ホーム > 診察案内 > 献血のお願い
Blood Donation Request献血のお願い
供血犬・供血猫にご登録をお願いいたします
当院では、輸血用の血液を提供していただけるわんちゃん・ねこちゃんの飼い主様を募集しております。輸血は、事故や病気で大量出血をした際、命を救うために欠かせない治療法です。しかし、動物用の血液は十分に確保されているわけではなく、皆様のご協力が必要です。
献血のプロセスは、できる限りわんちゃん・ねこちゃんへの負担が少ないように配慮しております。また、献血にご協力いただいたわんちゃん・ねこちゃんには、健康診断の一部を無料で提供させていただくなどのサポートを行っております。命を繋ぐ大切な活動へのご理解とご協力を心よりお待ちしております。

献血していただくわんちゃん・ねこちゃんの条件
- わんちゃん( 年齢:1~7歳 / 体重:20kg以上 )
-
- 狂犬病予防、混合ワクチン接種を受けている
- フィラリアに感染していない
- 温厚な性格
- 過去に輸血を受けたことがない
- 妊娠・出産をしたことがない
- ねこちゃん(年齢:1~7歳 / 体重:4kg以上)
-
- 混合ワクチンを受けている
- 室内飼いで、温厚な性格
- 過去に輸血を受けたことがない
- 妊娠・出産をしたことがない
- 猫エイズ・白血病ウイルスが陰性である
※ 1回の採血量は、犬:100~200ml / 猫:25~50ml です。
※ 採血の際、必要に応じて採血部の剃毛を行います。
※ 採血後は、点滴を行います。
※ 鎮静剤を使用する場合があります。
登録と献血の流れ
- 条件の確認と身体検査
-
献血にご協力いただける場合は、まず上記の条件を満たしているかを確認させていただきます。
その後、獣医師による身体検査と問診を行います。
- 血液検査と登録
-
身体検査後、簡単な血液検査を実施し、健康状態や適性をさらに詳しく評価します。
この検査で問題が見つからなければ、供血犬・供血猫として正式に登録していただきます。
- 輸血時の流れ
-
輸血が必要になった際に、登録いただいた飼い主様に当院からご連絡をして、ご来院していただきます。
再度簡単な健康チェックを行い、問題がなければ献血を実施します。
- ご協力いただく期間
-
健康状態に問題がない限り、7歳になるまで献血活動にご協力いただけます。
なお、献血期間中はわんちゃん・ねこちゃんの体調を継続的に確認させていただきますので、ご安心ください。
供血していただいた方への特典
- 1回分の混合ワクチン接種と狂犬病予防接種を無料とさせていただきます。
- 献血の際の健康診断(各種血液検査)を無料とさせていただきます。
- 供血ドナー自身が輸血が必要になった時、輸血料金を割り引きます。(供血実績がある方)