めての方へ

Requests when visiting the hospitalご来院時のお願い

発券機にて診察受付番号票取得してください

開院時間前に病院入口に設置している順番受付用の発券機をご利用ください。
受付時間になりましたら、診察券とともに受付に番号票をお渡しください。
発券機で診察受付番号票を取得された方は、順番に診察を行います。

当院を初めて受診される方は、なるべく受付終了の30分前までにお越しください。
受付後、書類手続きなどでお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

当院では予約優先制採用しております。

ご予約いただいた方は、待ち時間なくスムーズにご案内が可能です。
なお、ご予約は専用サイトからのみ受け付けております。
お電話でのご予約は対応しておりませんので、予めご了承ください。

ご予約されていない方につきましては、開院時間前に病院入口に設置している順番受付用の発券機をご利用ください。
受付時間になりましたら、診察券とともに受付に番号票をお渡しください。
発券機で診察受付番号票を取得された方は、ご予約済みの方に続いて順番に診察を行います。

当院を初めて受診される方は、なるべく受付終了の30分前までにお越しください。
受付後、書類手続きなどでお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

具合が悪くなった際の状況説明を詳しくお伺いします

具合が悪くなった際の状況説明を詳しくお伺いします

治療や処置を行う前に、わんちゃん・ねこちゃんの状態をできる限り正確に把握し、適切な診察を行うため、具合が悪くなった際の状況をできるだけ詳しくお聞かせください。

異常が見られた際の状況に加え、これまでの予防歴や治療歴、経過、検査結果、現在食べているフード(メーカーや商品名)などについても、詳しくお伺いいたします。

どうぞ心に余裕を持ち、時間にゆとりをもってご来院ください。

状況説明の例

他院で治療中・薬を内服中の場合

他院で治療中・薬を内服中の場合

他の病院で処方された薬を服用している場合や、外用薬を使用している場合は、薬そのものをお持ちください。また、検査結果や診断書などのデータがあればご持参いただけると、より詳しい診察が可能になります。これらは、治療の参考として非常に役立ちます。

異物を食べてしまった場合

異物を食べてしまった場合

何か誤って食べてしまった場合は、食べた物の製品名や成分が分かるパッケージ、または同じ物があればそれをお持ちください。嘔吐した場合は、吐物を持参していただけると診断に役立ちます。特に、消化されにくい物の場合、体内にどれだけ残っているかを大まかに把握する手がかりになります。

わんちゃん・ねこちゃんとご来院された時の注意事項

わんちゃんを連れて
ご来院される方へ

リードを付けていただくか、ケージに入れてご来院ください。
普段と違う慣れない環境で、興奮したり逃げ出したりする可能性があります。院内には、他にも来院中の動物達がいる可能性があります。ケンカしたり吠えたりする可能性がある場合は、事前にスタッフにご相談ください。別のご案内方法をご提案させていただく場合もあります。

ねこちゃんを連れて
ご来院される方へ

ねこちゃんは、ケージまたはネットに入れてご来院ください。
他の動物がいる環境では、驚いて興奮したり逃げ出したりするリスクが高くなります。特に、院内にはわんちゃんがいる場合もありますので、安心・安全のため、移動用のケージやネットをご使用ください。